PUBGを快適にやりたかったんじゃ
そう、原因はコレ。
PCのスペックと対策を書きたい。
数日前までのPCのスペック
CPU:Core i7-3770@3.40GHz
メモリ:8GB(4GB*2)
OS:Windows10 64bit
グラボ:GTX670
メインドライブ:HDD
サブドライブ:SSD(撮影動画の保存用)
すぐに出来る対策
・ゲームのデータをSSDに移動
下記エントリーを参考にしたら、すぐに完了。
・メモリを16GB(8GB*2)増設
実施方法は、下記の通り。
①CPU-Zでマザーボードの型番を調べる
②調べた型番で検索し、メモリの仕様を確認する(DDR3なのか4なのか)
③調べた仕様に見合うメモリをアマゾン等で検索して購入
④到着したメモリを該当部分にぶっ刺す
①・・・ついでにPC本体を開けてメモリスロットが空いているか確認を
②・・・適当に買ったら適合せず使えない可能性があります
③・・・価格コムで調べてもいいが、大抵アマゾンが最安値
④・・・指し方は、各自検索
実施後、メモリは4GB*2(デュアル)+8GB*2(デュアル)の合計24GB。
私が購入したメモリは、下記モデル。今のところ快調である。

シリコンパワー デスクトップPC用メモリ 240Pin DDR3 1600 PC3-12800 Mac対応 8GB×2枚 永久保証 SP016GBLTU160N22
- 出版社/メーカー: シリコンパワー
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Personal Computers
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
実施後のゲームプレイ
SSDの効果だと思われるが、読み込みが非常に早くなった。
今までの状態であればマッチングロビー(孤島)で動けるようになるまでカウントダウンが20秒を切っていた。
それがSSDに変えたらカウント開始前から動けるし、酷い時でもカウント残50秒である。
メモリの効果だが、プレイ中に動きやすくなった。
今までの酷い状況だと、MAPの読み込みが完了せずに家屋が塗り壁状態。扉の位置もわからないし、わかったところでFキー押しても開かない。そんなエラーが、無くなった。
また、ライブ配信も可能となった。メモリ8GBの時は、配信画面が少しカクついていた。
今では1080pでも問題なく動いている。
ただ、ライブ配信中だとfpsが45とかになっていた。
モニターは60Hzだし、そもそものCPUスペックとかも厳しいと思う。
PUBGが思いなら、メモリ→SSD→その他の順で増設だ!
これ以上の改善は、PCの買い替えで検討したい。
CPUやグラボを単品で買い換えるくらいなら、まともなPCを購入したいところだ。

シリコンパワー デスクトップPC用メモリ 240Pin DDR3 1600 PC3-12800 Mac対応 8GB×2枚 永久保証 SP016GBLTU160N22
- 出版社/メーカー: シリコンパワー
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Personal Computers
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る