アマゾン貧乏、ここに極まる
アマゾンプライム、最高である。
注文すれば大抵翌日にはなんでも届く。これが非常に中毒性がある。お金を使っている実感が薄く、調子に乗ってポンポン注文しているが毎月後悔している。
アマゾンで使った額を貯めていれば軽自動車を新車で買えたんじゃないだろうか。計算するのが死ぬほど怖い。
そんな状況ですが、ゲーム配信をやりたい。
色々と作戦を練っているが、共にやるフレンドが必要なのである。内弁慶の僕に仲がいいスチームフレンドは居ない。おいおい見つかるだろうと楽観視しておき、もうひとつの問題をクリアしておきたい。
それが配信環境である。
現在のスペック
CPU:Core i7 3770 @3.40GHz
メモリ:24GB
グラボ:GTX670
これでPUBG最低設定が、ギリギリ50fpsである。SQUADだと30台後半までfpsが低下する。
CPUの換装→無し
CPUを調べると…素人目には、まだまだ戦えそうである。
CPUベンチマークと性能比較(デスクトップ) | BTOパソコンミニ館
ベンチマークスコアは9,297となっており、他との数値に大きな差がない。
金額も大きい為、CPUの換装はスルーしたい。マザボも変えざるを得ないので次回のPC新調までは現状維持である。
メモリの増設→やったばかり
グラボの換装→要検討
現状のGTX670のベンチマークスコアは、2,803である。
GPUベンチマークと性能比較(デスクトップ) | BTOパソコンミニ館
NVIDIAフラグシップモデルのベンチマークスコアが、NVIDIA TITAN Xの12,110である。
フラグシップモデルとの比較だと4倍以上の差が開いている。流石に換装したいところだ。
価格的に良い感じの落とし所としてGTX1070を提案したい。
amazon価格¥ 53,173

MSI オリジナルクーリングシステム TWINFROZR VI 搭載 GeForce GTX 1070グラフィックボード GeForce GTX 1070 GAMING X 8G
- 出版社/メーカー: MSI COMPUTER
- 発売日: 2016/06/24
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
正直5万を超えている品を「良い感じの落とし所」扱いは、頭がおかしい。それは自覚しておる。
しかしながら、以前エントリーを作成した配信環境の構築では解決しない点がある。
グラボの換装が先だ
根本の問題、それはfpsが稼げないという点だ。
現状、PUBGをSQUADでプレイすると30台後半しか出ておらず、3試合もすればFPS酔いをするほどプレイできる環境ではない。
それであれば60fpsまで安定を一番に考えるべきであるという考えに至った。
というわけで、グラボをGTX1070に換装し、次にキャプチャボード一式、更に高リフレッシュレートのモニターを購入したい。
あと数日もすれば38,000円分のアマゾンポイントが手に入る。
それを使用すれば15,000円でグラボが換装できる。
この「15,000円で」とか気軽に言える神経が、もう狂ってる。

MSI オリジナルクーリングシステム TWINFROZR VI 搭載 GeForce GTX 1070グラフィックボード GeForce GTX 1070 GAMING X 8G
- 出版社/メーカー: MSI COMPUTER
- 発売日: 2016/06/24
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る