GTX1070へアップグレードしました
それは、PUBGを快適にプレイする為に…。
PCスペック
CPU:Core i7-3770 @3.40GHz
メモリ:24.0GB(8GB*2 + 4GB*2)
OS:Windows10 64bit
アップグレードの紆余曲折
下記エントリーを見ていただきたい。
なかなか届かなくて商品を変更したり、その原因を探ったり。
GTX1070が届いたけど、マザーボードが古くて使用できず。マザーボードのアップデートを試すもぶっ壊れかけたり。
色んなエントリーを見て無事にアップデート出来たり。
長い道のりでした。
↓
GTX1070に変更してみて
大きく変わった点は、スクワッドが快適にプレイできるようになりました。
設定ですが、距離が中間のその他が最低にしています。影やテクスチャ等を上げても問題が無さそうではありますが、最優先は距離でしょう。車両とかすんなり見つけたいですしね。
飛行機からの降下では相変わらず30fpsまで低下しますが、地上に降り立ってからは比較的快適です。街中だと60fps安定~144fpsありますが、開けた原っぱや山頂だと30fpsまで低下してしまう。描写する距離が広いほど不可が掛かるようです。
テクスチャ等を上げても良いですが、少しでもfpsを稼ぎたいので我慢しています。
配信の負荷、OBSの暴走
私の場合、裏で配信を行っていますのである程度負荷が掛かっています。
OBS(Open Broadcaster Software)で配信していましたがPUBGプレイ中、急に重くなる事態が発生。OBSを確認すると使用帯域が0Mbpsと表示され、どうも暴走して負荷を掛けている様子。何度か再起動してプレイしましたが、定期的に同じ症状が発生しました。
そういった事から現在は、Xsplitの無料版を使用中。720p配信という事もあるのかPUBGへの影響はグッと下がりました。
私の環境では、720pが限界のようです。
まずはメモリの増設が必要
当初、搭載メモリが8GB(4GB*2)だったのだが、読み込みが完了して最初の島で動けるようになるのが開始の数秒前。プレイが始まって街に降りると読み込みが出来ておらず建物が豆腐の様な表示。ドア部分で開閉させても反応しないために武器も拾えず憤死する始末。
そこでメモリを16GB(8GB*2)追加して24GBに上げました。すると、最初の島でカウントダウンがはじまる前に読み込みが完了するようになり、街に降り立っても不具合が出なくなりました。
メモリの使用量を見ていると6GBとか平気で使用しているので8GBでのプレイは難しいと思われます。

シリコンパワー デスクトップPC用メモリ 240Pin DDR3 1600 PC3-12800 Mac対応 8GB×2枚 永久保証 SP016GBLTU160N22
- 出版社/メーカー: シリコンパワー
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Personal Computers
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
一ヶ月半前に書いたエントリーを参考にどうぞ。
最終的にはCPUが重要である
下記条件で使用率を素人ながら見てみた。
- 2画面表示(サブ液晶は配信ツール等を表示)
- Discord(ボイチャ)を使用し、自分含めて4人で通話
- Xsplitで720p配信(録画せず)
これで
CPU使用率:60%前後
GPU使用率:75%前後
メモリ:8GBいってたかな?
といった感じ。
現状のスペックで一番足を引っ張ってそうな部分がi7-3770のCPUだ。
なんせ最新のCPUから4世代も前だ。2012年頃のCPUだろうか。
プレイヤーが多いエリアだとガクンとfpsが下がる原因は、恐らくCPUだと考えている。
ただ、マザーボードが古すぎて最新のCPUに対応していないのでこれは交換等は気軽に出来ない。
いっそBTOサイトでCore i7-7700k搭載のGPU抜きPCを注文し、自分でぶっさせば良いだろう。今のPCにはGTX670を挿しなおして配信用PCにすればよい。
ただ、気軽に言うが10万以上が必要になる。遠い先の話だ。

Intel CPU Core i7-7700K 4.2GHz 8Mキャッシュ 4コア/8スレッド LGA1151 BX80677I77700K 【BOX】
- 出版社/メーカー: インテル
- 発売日: 2017/01/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る