2PC配信
正直、私の低スペックPCでも1PC配信可能である。
しかしながら、重たいゲームに関しては辛いものがあるし、数少ないコメントにはしっかりと反応をしたい。
その為には、2PC配信にするのが一番だろう。
手元にある物
デスクトップPC(GTX670)
ノートPC
DellのBDを再生できるスペック。
問題点
問題点は、概ね2つ。
①ノートPCのUSBポートが2.0だけである
1080p/60fpsでキャプチャをするなら必ず必要になるのがUSB3.0のポート。というのも、上記の解像度でキャプチャするボードは、全てUSB3.0のみ対応しているのだ。
手持ちノートPCには34 mm ExpressCard スロットが空いている。ここに下記商品を差し込めばUSB3.0ポートが2つも出来る。この問題は、クリア。

BUFFALO Express Card用 増設インターフェースカード USB3.0&2.0 2ポート搭載 IFC-EC2U3/UC2
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2012/01/28
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
②HDMI分配器が必要かどうか不確かである
デスクトップPCに負荷をかけず、同じ画面を出力するには恐らく必要であろう。

KanaaN HDMIスプリッター 1入力2出力 4k対応 Y-アダプタ 2160p Full UHD/ HD 1.4b 2-fach / 2-port
- 出版社/メーカー: LEICKE ライケ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
肝心のキャプチャボード
AVerMedia GC550
これは、AVerMediaのGC550一択であろう。キャプチャボードは、結構難しいらしい。
DetonatioNのダステルくんも使用しているようだし、商品として間違いは無いだろう。
正直、ハイエンドのキャプチャボードである事は否めないが、ハズレの商品を引くことを考えると安牌の本商品を買うのが一番だろう。

AVerMedia Live Gamer EXTREME GC550 USB3.0対応HDMIキャプチャーデバイス 1080p/60fps DV399 GC550
- 出版社/メーカー: AVERMEDIA
- 発売日: 2015/07/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
構成
下図を参照あれ。
HDMIだけで映像・音声を両方出力していたはず…。
不確かなので間違いがあれば音声関係も見直さなくては…。
必要物品一覧
合計26,793円
結論
金が無い。
10月のボーナスまで我慢しましょう。

AVerMedia Live Gamer EXTREME GC550 USB3.0対応HDMIキャプチャーデバイス 1080p/60fps DV399 GC550
- 出版社/メーカー: AVERMEDIA
- 発売日: 2015/07/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る