ホットクックで低温調理のローストビーフ作ったった
みんなだいすきホットクック
みんなホットクック好きですよね。購入者からマイナスの意見あんまり聞かないですもん。
我が家ではカレーと手羽元煮込み専用機になりつつありますが、それだけでも大変な活躍。だって、鍋に具材を放り込んでおくだけで料理が出来上がるんですよ。魔法のアイテムです。
ホットクックで低温調理
ここ数年ブームの低温調理。
Anovaを代表とした低温調理機あってこそのものだと思っていましたが…ホットクックでも出来るそう!
それも、僕には縁がないと思っていた発酵機能で出来るんだって!温度と時間をセットするだけっていうんだから、やらない手はない!
憧れである牛肉を低温調理してローストビーフを作ってやりました。
塊肉で憧れの低温調理ローストビーフ
スーパーへ塊肉の買い出しに。
700円肉か2000円肉か迷った挙げ句、700円肉をチョイス。
真空パックにニンニクを入れて叩き潰します。
ジップロックでも十分らしいのでそこらへんは、お好みでどうぞ。
雑な感じに塊肉を放り込みます。
この際、ニンニクの位置を気にせず入れてしまったので仕上がると、肉がニンニクの形に凹んでしまいました。
真空パックの威力をとくと見よ!(普段はコストコ食材の小分けにしか機能していません)
ちなみに、使用している真空パック(フードシーラー)は、アイリスオーヤマ製。安いので入門用にピッタリです。
ホットクックの内鍋に水と食材を投入。少々窮屈そうなので塊肉を購入する際は、内鍋内寸以下の塊肉をご購入ください。
ボタンポチポチして放置するだけ!
今回は、62℃の3時間にチャレンジ!
コールオブデューティー:ブラックオプス4にハマっております。気付けばプレステージ4に到達。プレイ時間は、はや3日(72時間)近く。ちなみに僕はPC版です。
敵と撃ち合いをしていれば完成しました。火の通り加減が少し怖かったので30分ほど蓋を開けずに放置しました。
真空パックの封を開けた後、フライパンで焼き目を付けました。が!写真を撮り忘れ。
おうちローストビーフなので、憧れの厚めカッティング!
お~、憧れの色。牛肉の赤さ、良いっすよね。
真空パックに残った肉汁をフライパンにあけ、バターと醤油を打ち込んでグレービーソースみたいなものを作ります。ワインを入れたかったけど、お腹が減っていたので入れないでおきました。
なんという威圧感!インスタ映えを超越した存在が完成しました。
ポテトサラダ類と共に。わさびを添えていただきました。
本当は小林銅蟲さんの記事みたいなポテトを作りたかったんですが、ポテトマッシャーがなかったもんで…どうせならフードプロセッサーがほしいな…。
分厚いのに柔らかい、素晴らしい食べ物です。安い牛肉でステーキも良いけど、たまにはこういうのも良いですね。
我が家のホットクックが「カレー&手羽元の煮込み機」から「カレー&手羽元の煮込み&ローストビーフ機」にレベルアップしました。
ちなみに…以前、温度管理機能があるタイプのヨーグルトメーカーで鶏肉の低温調理にチャレンジしましたが、生臭くてダメでした。
原因としては、ヨーグルトメーカー内に入れられる水量が思った以上に少ないことだと考えています。ある一定の水量がないと温度が安定せず、火が通る前にリミットを迎えてしまったのだと思います。その点、ホットクックは十分な水量がありますし、通常の調理機なので温度上昇も申し分なしです。
ホットクックの明日
低温調理が問題なく出来るとなると、なんでもやりたくなりますね。
次は低温調理の焼豚にチャレンジしてみようかな。鶏肉はトラウマがあるから…。

シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 1.6L レッド KN-HT99A-R
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- 発売日: 2015/11/05
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る