GTX670からGTX1070へ
伝説は、はじまった。
復活までの道のり
BIOS更新の途中でOSが起動できなくなり、その状態で放置して出勤したのが昨日までの流れ。
その後の流れは、下記の通り。
下記ページのコメント欄を参考にSATA構成→SATAモード→IDEモードからAHCIモードに変更。
↓
OSが起動
↓
afuwinguiP.exeを起動させる。その際、Windows10だとボタンが表示されない。
下記ページを参考にそれっぽい部分をクリックすると…更新できた!
↓
再起動、起動することを確認して電源を落とす
↓
GTX1070を挿し込む
↓
起動してグラフィックドライバーをインストール
↓
完了
やったぜ!
PUBGを1試合だけプレイ
設定をほぼ詰めていないのでまだまだ未知数。
ただ、距離を最低からウルトラにまで上げても60FPSを切ることがないので非常に快適である。
今まで動きにつまりのようなものを感じていたが、それらが消えてなくなり非常に滑らか。
ここからテクスチャ等を詰めていき、60FPSを維持できるレベルにまで持ち上げたいと思う。
さあ、次は144Hzモニターを買わなきゃな!

ASUS ゲーミングモニター 24.5型ワイド ROG SWIFT(フリッカーフリー / 1920x1080 / GSYNC / Displayport, HDMI) PG258Q
- 出版社/メーカー: Asustek
- 発売日: 2017/04/08
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る